2005年05月02日
本日、仕事を始めようとしたらビッグニュースが!
ナムコとバンダイが経営統合。
どうでもいいっす(´▽`*)
略し方だけ気になりますが、『バンナム』で確定でしょう。
「バンダイナムコ」らしいですしね。
「機動戦士ガンダム 一年戦争」が元ってあちこちで書いてますが、あんな失敗しまくったソフトを元にしちゃうと、この経営統合も失敗するイメージがついちゃいますよ(笑)
それよりも『ブルードラゴン』
実際に鳥山明氏のイラストを見ると、ドラクエとかクロノトリガーしかでてきません。
これをHDTV対応にするんですか?
キャラクターだけデフォルメさせたキャラにして背景を作りこめば面白くなるかもしれません。
ただ、鳥山氏のイラストを忠実にゲームグラフィックに反映しちゃうと嘘つき社長のRPGを現行ユーザーは思い出しちゃうので、それは勘弁してほしい気がします(笑)
イラストを見ると主人公の影がドラゴンになってるみたいです。
主人公は毎日いりびたっている古代遺跡の中で見つけた箱をあけてしまう。
中には卵がひとつ入ってて主人公は疑いもせずに卵を食べてしまう。
なんとびっくり!主人公の影がドラゴンになっちゃったのだ!
そのせいで村人から恐れられ村八分状態になる主人公。
唯一、味方になってくれたおばあちゃんに迷惑をかけないため、大きな街の有名な占い師に治す方法がないか占ってもらいに行くところから始まるストーリー。
主人公が暮らす村は竜族と人間族のハーフ達が暮らす村。
その子供は10歳になると自分の影がドラゴンにしないといけないという村の掟がある。
古代遺跡の奥にある扉を開けて試練を受けるとこから始まるストーリー。
みたいな感じではじまるんじゃないかと勝手に予想。
子供向けのゲームだと強引なストーリーのほうがウケがいいですしね。
13日のMTVイベントで詳細がわかると思うので、あと1週間ちょっと待つだけで詳細が手に入ります。
現行ユーザーは賛否両論だと思います。
初出が週刊少年ジャンプなので、完全に子供向けタイトル。
平均年齢が20台後半のXbox現行機ユーザーにとってはなかなか厳しくなりそうです。
それよりも期待したいのがもうひとつのRPG。
今までの話しをかってに統合すると「スラムダンクやバカボンドで有名な井上武彦氏が描くリアル路線のRPG」って感じでしょうか。
現行ユーザーはそっちのほうに期待が集まりそうですね。
話し戻して、このブルドラの音楽って植松さんなんでしょうか?
すっごい気になります。
期待と不安が両立してますよ!(笑)
ナムコとバンダイが経営統合。
どうでもいいっす(´▽`*)
略し方だけ気になりますが、『バンナム』で確定でしょう。
「バンダイナムコ」らしいですしね。
「機動戦士ガンダム 一年戦争」が元ってあちこちで書いてますが、あんな失敗しまくったソフトを元にしちゃうと、この経営統合も失敗するイメージがついちゃいますよ(笑)
それよりも『ブルードラゴン』
実際に鳥山明氏のイラストを見ると、ドラクエとかクロノトリガーしかでてきません。
これをHDTV対応にするんですか?
キャラクターだけデフォルメさせたキャラにして背景を作りこめば面白くなるかもしれません。
ただ、鳥山氏のイラストを忠実にゲームグラフィックに反映しちゃうと嘘つき社長のRPGを現行ユーザーは思い出しちゃうので、それは勘弁してほしい気がします(笑)
イラストを見ると主人公の影がドラゴンになってるみたいです。
主人公は毎日いりびたっている古代遺跡の中で見つけた箱をあけてしまう。
中には卵がひとつ入ってて主人公は疑いもせずに卵を食べてしまう。
なんとびっくり!主人公の影がドラゴンになっちゃったのだ!
そのせいで村人から恐れられ村八分状態になる主人公。
唯一、味方になってくれたおばあちゃんに迷惑をかけないため、大きな街の有名な占い師に治す方法がないか占ってもらいに行くところから始まるストーリー。
主人公が暮らす村は竜族と人間族のハーフ達が暮らす村。
その子供は10歳になると自分の影がドラゴンにしないといけないという村の掟がある。
古代遺跡の奥にある扉を開けて試練を受けるとこから始まるストーリー。
みたいな感じではじまるんじゃないかと勝手に予想。
子供向けのゲームだと強引なストーリーのほうがウケがいいですしね。
13日のMTVイベントで詳細がわかると思うので、あと1週間ちょっと待つだけで詳細が手に入ります。
現行ユーザーは賛否両論だと思います。
初出が週刊少年ジャンプなので、完全に子供向けタイトル。
平均年齢が20台後半のXbox現行機ユーザーにとってはなかなか厳しくなりそうです。
それよりも期待したいのがもうひとつのRPG。
今までの話しをかってに統合すると「スラムダンクやバカボンドで有名な井上武彦氏が描くリアル路線のRPG」って感じでしょうか。
現行ユーザーはそっちのほうに期待が集まりそうですね。
話し戻して、このブルドラの音楽って植松さんなんでしょうか?
すっごい気になります。
期待と不安が両立してますよ!(笑)

この記事にコメントする