2011年07月19日

バンダイナムコから10月13日に発売が予定されているXbox360/PS3「エースコンバット アサルト・ホライゾン」のブロガー先行体験会に行ってきました。
(情報元:「エースコンバット アサルト・ホライゾン」公式サイト

ブロガー先行体験会が開催されたのはバンダイナムコ未来研究所。


イベントが始まり、まずはプロデューサー兼ディレクターである河野一聡氏による挨拶。
プロデューサーの河野です。今回はエグゼクティブプロデューサーもやっています。
今回の「エースコンバット アサルト・ホライゾン」はインターネット上で、“洋ゲー”という話や“海外先行じゃないか?”という声があったこともあり、「国内で実際にお見せしよう」ということで、体験会を開催しました。
と挨拶。

「エースコンバット アサルト・ホライゾン」は、今までのフランチャイズから一歩踏み外した「エースコンバット」ということで開発されており、“洋ゲー”という単語を気にしているようできにしておらず、洋ゲーの皮をかぶった和ゲーとのことで、未来研究所内で開発されているタイトルとのことです。

その後、E3で公開されたトレーラーが上映された後、河野氏のプレゼンがあったのですが、プレゼン内容はvol.2にするとして、vol1では、キャラクターの紹介など、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」を彩る外回りの部分についてご紹介。

William Bishop
ウィリアム・ビショップ

アメリカ空軍中佐  アメリカ合衆国カリフォルニア州出身  37歳
ウォーウルフ隊1番機。ゲームの主人公。
第108タスクフォースのリード・パイロット。実勢経験も豊富で、冷静沈着。部下からの信頼も厚い。寡黙でプロフェッショナルな軍人。アフリカにて自分を凌駕する強敵と遭遇し、エースパイロットとして極限の戦いへと向かっていく。

 

【日本語 CV】 土田大(つちだ ひろし)
代表作:「24 -twenty four-」シリーズ(トニー・アルメイダ)、「CSI:ニューヨーク」(ドン・フラック刑事)、「ソウルキャリバーシリーズ」(ザサラメール)など

Jose "Guts" Gutierrez
ホセ・“ガッツ”・グティエレス

アメリカ空軍大尉  アメリカ合衆国フロリダ州出身  32歳
ウォーウルフ隊2番機。ビショップの親友であり、行動をサポートするウィングマン。
操縦の腕はビショップに匹敵し、F-15の教官としての実績もある。普段からよく冗談を口にするムードメーカー的な存在であるが、空では冷静な一面も見せる。

 

【日本語 CV】 飯島肇(いいじま はじめ)
代表作:「マックスペイン」(ジャック・ルピーノ)、「鋼鉄のレギオス」(ゴルネオ・ルッケンス)、その他吹き替え多数

Doug "D-Ray" Robinson
ダグ・“ディーレイ”・ロビンソン

アメリカ空軍大尉  アメリカ合衆国ニューヨーク州出身  43歳
AH-64D Apache Longbowで編成された"シューター隊"の隊長であり、MH-60 BLACK HAWK "ノーマッド隊"を含めたヘリ部隊を指揮する。下士官兵からの叩き上げで、部下にとっては厳格な父親の様な存在。

 

【日本語 CV】 乃村健次(のむら けんじ)
代表作:「エースコンバット 5」(マーカス・スノー)、「トランスフォーマー:リベンジ」(ジェットファイア)、その他吹き替え多数

Janice Rehl
ジャニス・リール

アメリカ空軍少佐  アメリカ合衆国ワシントン州出身  34歳
女性爆撃機パイロット。ビショップの要請で、アフリカ基地ではAC-130U "スプーキー01"の機長を務める。勝気な性格で、ガッツとは冗談を言い合う姉弟のような仲。

 

【日本語 CV】 園崎未恵(そのざき みえ)
代表作:「24 -twenty four-」シリーズ(キンバリー・バウアー)、「NIKITA / ニキータ」(ニキータ)、「ストライクウィッチーズ」(ゲルトルート・バルクホルン)など

Pierre La Pointe
ピエール・ラポワント

フランス空軍将軍  58歳
第108タスクフォースを含む連合軍部隊の指揮を執る。
フランス空軍から国連任務へ一時的にアサインされており、軍人として、更には外交官として地方政府及びNATOとの対応を行っている。お堅い軍人ではあるが、ビショップの言動には一目を置いている。



【日本語 CV】 西村知道(にしむら ともみち)
代表作:「機動戦士Zガンダム」(ジャミトフ・ハイマン大将)、「CSI:科学捜査班」(アル・ロビンス)、「マクロス FRONTIER」(ハワード・グラス)など

ドアガンナー

アメリカ陸軍兵士
第108タスクフォースを含む連合軍部隊の指揮を執る。
強襲ヘリ「MH-60 BLACK HAWK」で編成される"ノーマッド隊"の機関銃手。
MH-60の機体側面の窓に備え付けられたガトリング砲で、地上の味方部隊の援護射撃を担当する。

 


Andrei Markov
アンドレイ・マルコフ

元ロシア空軍大佐 40歳
反政府軍のエースパイロット。元ロシア空軍出身で、英雄勲章を授与された凄腕パイロット。現在は、軍を脱退し、傭兵として反政府軍に雇われている。機体にはトレードマークのシャークマウスが描かれており、その機体から“Akula”(ロシア語で鮫)という呼び名が付けられている。ロシア空軍内でその名を知らないものはいない。



【日本語 CV】 谷昌樹(たに あつき)
代表作:「HEROES」(ノア・ベネット)、「ブラックホーク・ダウン」(ハレル中佐)、その他吹き替え多数

メインとなるキャラクターは以上7名。

声優さんに関しては、洋画のアテレコに強い声優さんを起用したとのことです。

といったところで、vol.1は終わり。
vol.2は、河野一聡氏によるプレゼンです。









この記事へのコメント
1. Posted by ゲーマー紳士   2011年07月19日 21:57
和ゲーなんだ 知らない声優ばかりだな
2. Posted by わいだっぴ   2011年07月19日 23:56
>ゲーマー紳士さん

アテレコに強い声優さんなので、演技は完璧ですよ。

この記事にコメントする
名前
  情報を記憶
 
 

人気記事ランキング

最新記事
RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/widappy/



アクセスランキング ブログパーツ

  • ライブドアブログ

プロフィール

TGS開幕!!

なのに・・・
忙しすぎて
不定期更新中

【管理人】

わいだっぴ

アーカイブ
最新コメント
QRコード
QRコード