2011年07月19日

バンダイナムコから10月13日に発売が予定されているXbox360/PS3「エースコンバット アサルト・ホライゾン」のブロガー先行体験会に行ってきました。
(情報元:「エースコンバット アサルト・ホライゾン」公式サイト)
vol.4は河野一聡氏を交えた質疑応答です。

ブロガーから寄せられた質問に対し、河野さんが選んで答える質疑応答でした。
河野さんが青色、ブロガーが黒色で、読みやすくするために一部加筆・修正してあります。
--DLCで追加機体の予定はありますか?何機体ぐらいを予定していますか。
また、ペイント付きのDLCの予定はありますか?
河野氏:
追加機体の予定はあります。
ペイント付きの機体もあります。
--シリーズ的に操作が重く感じたのですが、製品版もおなじですか?
河野氏:
遊んでもらったのがチュートリアルなので、“F-22”の操作感覚を重たくしてあります。
200人ぐらいのテスターにやってもらったのですが、あまりにも軽くゲームにならないという意見があったので、チュートリアルは操作性を鈍らせてあります。
製品版で後半に登場するF-22はかなりクイックになっています。
--今作から始めるユーザーへオススメする部分、シリーズファンへオススメする部分を教えてください。
河野氏:
今作から始めるユーザーさんへは、見た目が難しいと感じるかもしれませんが、スタンダード操作、三人称をデフォルトにして、敵の状況と自分の状況をわかりやすくしています。
爆破などの破壊演出をきっちり見れて、手軽に爽快という部分がオススメです。
シリーズファンの方へは、従来通りのオリジナル操作で遊んでいただいて、今までの「エースコンバット」でやったことのないミッションだったり、例えばマルコフ戦は従来とは違う演出になっているので、経験したことのないドッグファイトになっています。
--日本語音声はどうなっているのでしょうか?体験版は英語音声でしたが・・・。
河野氏:
日本語音声はあります。
声優さんに関しては洋画の吹き替えの声優さんを起用しています。
--ゲーム中に登場する操作機、戦闘機、軍用機の数を教えてください。
河野氏:
戦闘機の数は大体30種類ぐらい、追加コンテンツで数種類ぐらい出そうと思っています。
現実世界で西側で頑張ってもらうゲームになっていますので、キャンペーン中で西側諸国の機体・・・心配されているフランカーやベルクトなどはキャンペーンでどう登場するかは言えませんが、フリーミッションやオンラインでは使用可能です。
ヘリに関しても“アパッチ”がいるなら“ハインド”も。ということで、“ハインド”も操作可能にしてあります。
爆撃機は“B-1B”と“B-2”。あとはガンシップ。
リストラされたと言われている“F-117”もちゃんとあります。
--戦闘機と戦闘ヘリのミッションの割合はどれぐらいですか?
河野氏:
「エースコンバット」と名乗っているので、全17〜18ミッションで、純粋なヘリミッションは2つ、ドアガンナーが1、ガンシップが1という感じです。
あくまでもビショップ(主人公)の戦闘機、エースパイロットを主軸にして、所々でシューティングや変わった雰囲気を楽しんでくださいという感じでさし込んであります。
--地上の背景について、前作からの違いを教えてください。
河野氏:
前作はXbox360版だけだったなのですが、今作はPS3版もあるので、両方のハードで作れるようにしないといけないという事で、何億円もかけた前作のエンジンを廃棄し、新しくエンジンを開発し、どこまでできるか相当がんばりました。
建物の解像度は前作の倍以上となっています。その代り大規模戦場ではなく、濃密なドッグファイトということで、エリアを小さくして、その分のリソースを集中的に投下してあります。
ヘリミッションは全く別物として開発していて、遠景から見れば綺麗に見えるというつくりだったのですが、ヘリが入ったことでマップ班が「ヘリは削除してください。2個ゲームをつくるものです。」と言われたので「2個作ります。」といいました。
--オンラインマルチプレイはどういうモードがありますか?
河野氏:発表している8対8でそれぞれの陣地を争う首都攻防戦と・・・(以下、オフレコ)
(管理人注釈:オンラインマルチプレイのモードに関しては首都攻防戦以外にもあるらしく、今後発表されるみたいです。)
--メディアにはXbox360版が先行して情報が公開されていますが、PS3版は問題ないですか?
河野氏:
問題ないです。ちゃんと出来ています。
--大きい架空兵器はでてきますか?
河野氏:
残念ながらでてこないです。
今回は現実世界にして、どこまで本当に信じられるかをモチーフにしており、実際に戦闘が起こると他の国はどう動くのか?ここが戦場になると勢力はどう動くのかなど、どこまで信じてもらえるかを基本軸にしているので、どこぞの国の大きい架空兵器は設定的な問題でつくれませんでした。
また、1対1のドッグファイトなどでまだ見せたことのない戦い方があるので、架空兵器がなくても面白いと判断しました。
要塞に関しては、ロシアのデルベントが要塞になっていて、要塞攻略というミッションになっています。
--ドアガンナーは酔いますか?
河野氏:
200人に遊んでもらいましたが、酔った人はいなかったので大丈夫だと思います。
ドアガンナーは、弾をばら撒いてもらって、爽快に付きぬけてもらうミッションになっています。
--制作は完全に日本のチームが行っているんですか?
河野氏:
ストーリーは違いますが、開発は完全に日本製です。
海外外注ではありません。今、必死になって開発しています。
--ベータテストは予定していないでしょうか。
河野氏:
ベータテストをしてしまうと、発売日が延びてしまうかもしれないので・・・やりたかったんですけどね。
質疑応答は以上です。
といったところで、質疑応答は終わり。
最後はまとめになります。

ブロガーから寄せられた質問に対し、河野さんが選んで答える質疑応答でした。
河野さんが青色、ブロガーが黒色で、読みやすくするために一部加筆・修正してあります。
--DLCで追加機体の予定はありますか?何機体ぐらいを予定していますか。
また、ペイント付きのDLCの予定はありますか?
河野氏:
追加機体の予定はあります。
ペイント付きの機体もあります。
--シリーズ的に操作が重く感じたのですが、製品版もおなじですか?
河野氏:
遊んでもらったのがチュートリアルなので、“F-22”の操作感覚を重たくしてあります。
200人ぐらいのテスターにやってもらったのですが、あまりにも軽くゲームにならないという意見があったので、チュートリアルは操作性を鈍らせてあります。
製品版で後半に登場するF-22はかなりクイックになっています。
--今作から始めるユーザーへオススメする部分、シリーズファンへオススメする部分を教えてください。
河野氏:
今作から始めるユーザーさんへは、見た目が難しいと感じるかもしれませんが、スタンダード操作、三人称をデフォルトにして、敵の状況と自分の状況をわかりやすくしています。
爆破などの破壊演出をきっちり見れて、手軽に爽快という部分がオススメです。
シリーズファンの方へは、従来通りのオリジナル操作で遊んでいただいて、今までの「エースコンバット」でやったことのないミッションだったり、例えばマルコフ戦は従来とは違う演出になっているので、経験したことのないドッグファイトになっています。
--日本語音声はどうなっているのでしょうか?体験版は英語音声でしたが・・・。
河野氏:
日本語音声はあります。
声優さんに関しては洋画の吹き替えの声優さんを起用しています。
--ゲーム中に登場する操作機、戦闘機、軍用機の数を教えてください。
河野氏:
戦闘機の数は大体30種類ぐらい、追加コンテンツで数種類ぐらい出そうと思っています。
現実世界で西側で頑張ってもらうゲームになっていますので、キャンペーン中で西側諸国の機体・・・心配されているフランカーやベルクトなどはキャンペーンでどう登場するかは言えませんが、フリーミッションやオンラインでは使用可能です。
ヘリに関しても“アパッチ”がいるなら“ハインド”も。ということで、“ハインド”も操作可能にしてあります。
爆撃機は“B-1B”と“B-2”。あとはガンシップ。
リストラされたと言われている“F-117”もちゃんとあります。
--戦闘機と戦闘ヘリのミッションの割合はどれぐらいですか?
河野氏:
「エースコンバット」と名乗っているので、全17〜18ミッションで、純粋なヘリミッションは2つ、ドアガンナーが1、ガンシップが1という感じです。
あくまでもビショップ(主人公)の戦闘機、エースパイロットを主軸にして、所々でシューティングや変わった雰囲気を楽しんでくださいという感じでさし込んであります。
--地上の背景について、前作からの違いを教えてください。
河野氏:
前作はXbox360版だけだったなのですが、今作はPS3版もあるので、両方のハードで作れるようにしないといけないという事で、何億円もかけた前作のエンジンを廃棄し、新しくエンジンを開発し、どこまでできるか相当がんばりました。
建物の解像度は前作の倍以上となっています。その代り大規模戦場ではなく、濃密なドッグファイトということで、エリアを小さくして、その分のリソースを集中的に投下してあります。
ヘリミッションは全く別物として開発していて、遠景から見れば綺麗に見えるというつくりだったのですが、ヘリが入ったことでマップ班が「ヘリは削除してください。2個ゲームをつくるものです。」と言われたので「2個作ります。」といいました。
--オンラインマルチプレイはどういうモードがありますか?
河野氏:発表している8対8でそれぞれの陣地を争う首都攻防戦と・・・(以下、オフレコ)
(管理人注釈:オンラインマルチプレイのモードに関しては首都攻防戦以外にもあるらしく、今後発表されるみたいです。)
--メディアにはXbox360版が先行して情報が公開されていますが、PS3版は問題ないですか?
河野氏:
問題ないです。ちゃんと出来ています。
--大きい架空兵器はでてきますか?
河野氏:
残念ながらでてこないです。
今回は現実世界にして、どこまで本当に信じられるかをモチーフにしており、実際に戦闘が起こると他の国はどう動くのか?ここが戦場になると勢力はどう動くのかなど、どこまで信じてもらえるかを基本軸にしているので、どこぞの国の大きい架空兵器は設定的な問題でつくれませんでした。
また、1対1のドッグファイトなどでまだ見せたことのない戦い方があるので、架空兵器がなくても面白いと判断しました。
要塞に関しては、ロシアのデルベントが要塞になっていて、要塞攻略というミッションになっています。
--ドアガンナーは酔いますか?
河野氏:
200人に遊んでもらいましたが、酔った人はいなかったので大丈夫だと思います。
ドアガンナーは、弾をばら撒いてもらって、爽快に付きぬけてもらうミッションになっています。
--制作は完全に日本のチームが行っているんですか?
河野氏:
ストーリーは違いますが、開発は完全に日本製です。
海外外注ではありません。今、必死になって開発しています。
--ベータテストは予定していないでしょうか。
河野氏:
ベータテストをしてしまうと、発売日が延びてしまうかもしれないので・・・やりたかったんですけどね。
質疑応答は以上です。
といったところで、質疑応答は終わり。
最後はまとめになります。
【Xbox360】 エースコンバット アサルト・ホライゾン
特典 戦闘機「F-4E PhantomII」がダウンロード出来るプロダクトコード入りカード付き
特典 戦闘機「F-4E PhantomII」がダウンロード出来るプロダクトコード入りカード付き
posted with amazlet at 11.07.19
バンダイナムコゲームス (2011-10-13)
売り上げランキング: 35
売り上げランキング: 35
【PS3】 エースコンバット アサルト・ホライゾン
特典 戦闘機「F-4E PhantomII」がダウンロード出来るプロダクトコード入りカード付き
特典 戦闘機「F-4E PhantomII」がダウンロード出来るプロダクトコード入りカード付き
posted with amazlet at 11.07.19
バンダイナムコゲームス (2011-10-13)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3

この記事へのコメント
1. Posted by ゲーマー紳士 2011年07月19日 23:26
何億円かけたエンジン廃棄・・・ ドアガンナー1つだけなのか
2. Posted by わいだっぴ 2011年07月19日 23:56
>ゲーマー紳士さん
みたいですよ。
みたいですよ。
3. Posted by kkk 2011年07月20日 14:53
いい
4. Posted by ベテラン 2011年07月20日 14:57
戦闘ヘリがあるしリアルだからかう
5. Posted by わいだっぴ 2011年07月20日 23:56
>kkkさん
「エスコン」いいですよ。
>ベテランさん
戦闘ヘリ面白いですよ。
体験会に参加した人のほとんどが面白いって言ってましたから・・・。
「エスコン」いいですよ。
>ベテランさん
戦闘ヘリ面白いですよ。
体験会に参加した人のほとんどが面白いって言ってましたから・・・。
この記事にコメントする