2011年09月22日

9月15日に東京ゲームショウ内バンダイナムコブースで開催された「バンダイナムコゲームス ミーティングイベント」に参加してきました。
(情報元:バンダイナムコ:TGS 2011 特設サイト

vol.2は、10月13日に発売が予定されている「エースコンバット アサルト・ホライゾン」について。

公式サイトは、

http://ah.acecombat.jp/

上記アドレスになっています。


プレゼンをしてくれたのは、「エースコンバット アサルト・ホライゾン」のプロデューサー、河野一聡氏。

河野氏から新発表の要素がいくつか公開されました。


一つ目は、すでに声優さんも発表されていますが、日本語版には 英語音声・日本語吹替音声 が収録されているとのこと。


二つ目は、 ミッションCO-OPモード が搭載されていること。

2人〜3人で編隊を組み、互いに協力してミッションを攻略するルールとなっており、キャンペーンから選んだオンラインで盛り上がるミッションをレベルデザイン・アレンジした全8ミッションが収録されているとのことです。


三つ目はキャンペーンモードやオンラインモードの戦績を管理する エースコンバット ゲーム連動Web の立ち上げ。

例えば、【首都攻防戦】で、どの国のチームがどの国を支配しているかがわかるようになります。
わかりやすく言うと、アメリカをフランス人のチームが支配しているとか、フランスを日本人のチームが支配しているなどがわかるようになります。

また、パイロットカードで機体情報や個人能力を管理できるので、世界のパイロットたちに“自分こそがエースである”ということを示す場にもなるそうです。

スマートフォンや携帯電話でも見れるようになるとのことです。

プレゼンは以上。

試遊した感想は、すでに配信されている体験版と同じもの(先日、バンナムで遊ばせてもらったブロガー先行体験会と同様のもの)なので、改めて感じたことはなし。
戦闘機の「ドッグファイトモード」が面白すぎて病みつきになること間違いなしですし、攻撃ヘリもビルの陰に隠れながら攻撃することに面白さを感じたりしますので、ぜひ体験版をダウンロードして遊んでみてください。

最後に河野一聡氏に対する質疑応答をご紹介。

--機種別に別の展開はありますか?

河野氏:
3DS「エースコンバット 3D クロスランブル」では「エースコンバット アサルト・ホライゾン」とは全く違う世界観です。
「エースコンバット」は出来るだけ多くの人に遊んでもらおうと、いろいろ展開を考えています。


--WEBとの連動企画の開始時期を教えてください。

河野氏:
年内なんですが、あえて、11月ぐらいからを予定しています。
発売直後はシングルプレイで遊んでいる人も多いと思いますので、みなさんで遊べるWEB連動に関しては、、年内でお願いします。


質疑応答は以上です。

一応、7月にバンダイナムコで遊ばせてもらったブロガー先行体験会のアドレスをご紹介。

vol.1:河野一聡氏による挨拶と登場キャラクターの紹介(声優名あり)
vol.2:新登場の航空兵器や製品概要の紹介
vol.3:戦闘機と戦闘ヘリを楽しめる体験版をプレイした感想
vol.4:河野氏を交えた質疑応答。開発は完全に日本製!

となっています。

ということで、vol.2は終わり。
vol.3は、「機動戦士ガンダム エクストリーム バーサス」についてです。




機動戦士ガンダム エクストリームバーサス
バンダイナムコゲームス (2011-12-01)











この記事にコメントする
名前
  情報を記憶
 
 

人気記事ランキング

最新記事
RSS feed meter for http://blog.livedoor.jp/widappy/



アクセスランキング ブログパーツ

  • ライブドアブログ

プロフィール

体力と気力を
回復する方法を
知りたい

【管理人】

わいだっぴ

アーカイブ
最新記事
最新コメント
QRコード
QRコード